地下鉄南北線 黒松駅より徒歩3分
〒981-8006
宮城県仙台市泉区黒松1-31-9
杉本ビル
黒松内科すぎもとクリニック
内科・神経内科(脳神経内科)
心療内科・口腔内科・糖尿病内科
022-347-3477(TEL)
022-347-3476(FAX)
医院名 |
---|
黒松内科すぎもとクリニック |
院長 |
杉本是明 |
住所 |
〒981-8006 宮城県仙台市泉区黒松1-31-9 杉本ビル |
診療科目 |
内科・神経内科(脳神経内科)・心療内科・口腔内科 |
電話番号 |
022-347-3477 |
「どんな治療法があるの?」
「治療にかかる期間は?」
疑問に思う事、何でもご相談ください。お電話にて承っております。
TEL 022-347-3477
【脳神経内科の主な症状】
l 頭痛、めまい
l 物忘れ
l ⼿⾜の痺れ、⼒が⼊らない
l 呂律が回らない、しゃべりにくい
l 全⾝や筋⾁のけいれん
l 意識が遠のいた
① ⼝腔顎顔⾯のリハビリテーション︓ ⼝から⽔がこぼれる、⽬や⼝が開けづらい/閉じにくい、顎が疲れる・痛む、呂律が回りにくい、などの症状の改善をはかります。
② 嚥下のリハビリテーション︓ ⾷べ物や⽔を飲みこみにくい、むせやすい、などの症状の改善をはかります。
リハビリテーションは早期に開始することが⼤事です。顔⾯神経⿇痺・顎関節症・脳梗塞などの後遺症を最⼩限にとどめるため、なるべく早く電話でご相談下さい。
【⼼療内科の主な症状】
l 眠れない(不眠)、疲れやすい
l 気分が落ち込む、やる気が出ない
l 不安が多い、イライラする
l 拒⾷、過⾷と嘔吐
l 中学生・高校生の不登校相談について
当院は医療機関ですので、学校の様⼦は全く分かりません。中学⽣・⾼校⽣の不登校やいじめに関するご相談で初めて来院する場合は、必ず、在籍学校の養護教諭またはスクールカウンセラー(SC)の紹介状を持参するようお願いします。紹介状がない場合は、お断りする場合があります。
また、当院は内科の診療所ですので、⼩学⽣の不登校やいじめに関するご相談は、受けておりません。在籍学校の養護教諭/SC、⾏政機関(県庁・市役所など)、児童精神科などにご相談下さい。
l 当院では、幻聴・幻覚・妄想などの症状のある患者様、発達障害・パーソナリティ障害・統合失調症、アルコール依存症などの診断がつけられている患者様には対応できかねますので、精神科を標榜しているほかの医療機関を受診するようお願い致します。
女性の糖尿病専門医が担当します。毎週木曜日午前中(内科・糖尿病外来)ですので、予約は要りません。初めて受診する患者様は朝食をとらず服薬もせずにご来院下さい。
お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。
なお院外処方せんの有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。
これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。
患者様が困らないよう、当院の近くに調剤薬局がございます。
お薬や院外処方せんについてわからないことがございましたら、お気軽に薬剤師にお尋ねください。